しばらく練習停止です。
こんばんは。
コロナ感染者が減りませんね。
今のところ、あっぷるのメンバーの
感染報告はありませんが、
無症状の可能性もありますし。。。
気が抜けないですね。
長野県も
まん延防止等重点措置の対象となり
あっぷるの練習拠点である
古里公民館も使用停止となりました。
毎年2月に行われている
古里公民館の文化祭発表も中止となりました。
朝ドラでお馴染みのサニーサイドをはじめ
演奏させていただく予定でした。
残念です。とても。
ですが
おのおの自粛して
なんとか感染を抑えたいですね。
また、演奏やライブができるように。
今は我慢のしどころです。
コンマスの池麺くんから
たくさん、いろんなJazzを聴いてみてねって
以前言われました。
なかなか時間がなくて。。。
と、言い訳してましたが (・・;)
今がその時なのかなーと思います。
できないことを嘆いても仕方がないので
今できることを、楽しまないと!
人生短いですからね。
朝ドラ効果で
Jazzに興味を持って聴いている方も
たくさんいると思います。
あっぷるの演奏を、
早く皆さんにお届けしたいですが
しばしお待ちくださいね。
また、活動やライブが決まりましたら
当ブログやHPでお知らせします!
コロナ感染者が減りませんね。
今のところ、あっぷるのメンバーの
感染報告はありませんが、
無症状の可能性もありますし。。。
気が抜けないですね。
長野県も
まん延防止等重点措置の対象となり
あっぷるの練習拠点である
古里公民館も使用停止となりました。
毎年2月に行われている
古里公民館の文化祭発表も中止となりました。
朝ドラでお馴染みのサニーサイドをはじめ
演奏させていただく予定でした。
残念です。とても。
ですが
おのおの自粛して
なんとか感染を抑えたいですね。
また、演奏やライブができるように。
今は我慢のしどころです。
コンマスの池麺くんから
たくさん、いろんなJazzを聴いてみてねって
以前言われました。
なかなか時間がなくて。。。
と、言い訳してましたが (・・;)
今がその時なのかなーと思います。
できないことを嘆いても仕方がないので
今できることを、楽しまないと!
人生短いですからね。
朝ドラ効果で
Jazzに興味を持って聴いている方も
たくさんいると思います。
あっぷるの演奏を、
早く皆さんにお届けしたいですが
しばしお待ちくださいね。
また、活動やライブが決まりましたら
当ブログやHPでお知らせします!
Posted by
あっぷる☆jazz楽団です。
at
21:17
│Comments(
0
)
地震と練習とコロナ禍と
こんばんは!
今年からは日記更新頑張るぞー
と意気込んでおりましたが
失速。。。チーン
先週、ゆっくり練習日だったのですが、
出席できなかったもので。。。
さて、気を取り直し。
今日は深夜に地震がありましたね。
長野は影響ありませんでしたが
このところ、地震やら海底火山噴火やら
地球が騒がしいですね。
備えないとなー。
そして、
本日1月22日は『JAZZの日』だそうで。
「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施。
1月(JANUARY)の先頭2文字、
22日がZZに似ていることが由来です。
そんな今日は全体練習日でした(≧∀≦)
今日は新曲をみんなで合わせてみました。
曲名は、次回ライブでお披露目するまでは
内緒です。笑
合奏してみましたが
か、カッコいい。。。!!
けど、難しいっ(^^;;
管はとにかくまずは自主練・パート練で
もうちょい完成度を上げてから合奏がよいかな。
麺くんは、初見もいい練習というけれど。
ボーカルさん達は、練習ごとに
確実によきハモリ♡になってますね♪
私もパート練習、しよう!
コロナ感染者が激増し、
長野県でもまん延予防重点措置が出されました。
ライブ予定も中止になり、
練習も自粛や公民館使用停止もあるかも
しれないですね。
今日は、なるべく向き合わないように
並んで練習しました。

こんな感じ。
感染しないように引き続き気をつけながら
何とか活動できるよう
模索していきます。
最後に
Jazzの日に
わがあっぷる⭐︎Jazz楽団のサニーサイドを。
是非お聴きください!
https://youtu.be/DUoLmGoIT-A
今年からは日記更新頑張るぞー
と意気込んでおりましたが
失速。。。チーン
先週、ゆっくり練習日だったのですが、
出席できなかったもので。。。
さて、気を取り直し。
今日は深夜に地震がありましたね。
長野は影響ありませんでしたが
このところ、地震やら海底火山噴火やら
地球が騒がしいですね。
備えないとなー。
そして、
本日1月22日は『JAZZの日』だそうで。
「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施。
1月(JANUARY)の先頭2文字、
22日がZZに似ていることが由来です。
そんな今日は全体練習日でした(≧∀≦)
今日は新曲をみんなで合わせてみました。
曲名は、次回ライブでお披露目するまでは
内緒です。笑
合奏してみましたが
か、カッコいい。。。!!
けど、難しいっ(^^;;
管はとにかくまずは自主練・パート練で
もうちょい完成度を上げてから合奏がよいかな。
麺くんは、初見もいい練習というけれど。
ボーカルさん達は、練習ごとに
確実によきハモリ♡になってますね♪
私もパート練習、しよう!
コロナ感染者が激増し、
長野県でもまん延予防重点措置が出されました。
ライブ予定も中止になり、
練習も自粛や公民館使用停止もあるかも
しれないですね。
今日は、なるべく向き合わないように
並んで練習しました。

こんな感じ。
感染しないように引き続き気をつけながら
何とか活動できるよう
模索していきます。
最後に
Jazzの日に
わがあっぷる⭐︎Jazz楽団のサニーサイドを。
是非お聴きください!
https://youtu.be/DUoLmGoIT-A
Posted by
あっぷる☆jazz楽団です。
at
22:49
│Comments(
0
)
2022 初日記
こんばんは!
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます!
本年も あっぷる⭐︎Jazz楽団を
どうぞよろしくお願いいたします。
朝ドラでは
オダギリジョーさんがトランペッターで
サニーサイドを吹いてますねー。
私もあのアレンジで吹いてみたいと思いつつ。
まだ今年に入ってから吹いていません (^_^;)
正月気分をリセットして
重たいお腹を軽くして 笑
早く合奏したいなぁ (≧∀≦)
年明けそうそうの練習では
新曲にとりかかります!
楽しみです♪
2022年は壬寅(みずのえとら)だそうで。
十二支や十干は数や方角だけでなく、
それぞれ独自の意味を持っています。
「壬」が持つのは、
女性のお腹に子供を宿す
「妊」の一部であることから
「はらむ」「生まれる」という意味です。
「寅」はもともと「演」が由来といわれ
「人の前に立つ」
演と同じ読みの「延(えん)」から
「延ばす・成長する」
という意味を持っています。
この2つの組み合わせである壬寅には、
「新しく立ち上がること」や
「生まれたものが成長すること」といった
縁起のよさを表しているといえそうです。
冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、
華々しく生まれるように。
コロナ禍で厳しい中ですが
今年は良いことがたくさん起こるような
気がします。
長野では
善光寺ご開帳や、御柱祭があり
それに伴うイベントも多数あるのでは。。。と
期待しています。
最近またまたコロナ感染者が増加傾向で
心配ですが
今年はライブをたくさんできるといいなー
と思います。
音楽を通じて
たくさんの楽しいこと、出会いがあると
いいですね!
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます!
本年も あっぷる⭐︎Jazz楽団を
どうぞよろしくお願いいたします。
朝ドラでは
オダギリジョーさんがトランペッターで
サニーサイドを吹いてますねー。
私もあのアレンジで吹いてみたいと思いつつ。
まだ今年に入ってから吹いていません (^_^;)
正月気分をリセットして
重たいお腹を軽くして 笑
早く合奏したいなぁ (≧∀≦)
年明けそうそうの練習では
新曲にとりかかります!
楽しみです♪
2022年は壬寅(みずのえとら)だそうで。
十二支や十干は数や方角だけでなく、
それぞれ独自の意味を持っています。
「壬」が持つのは、
女性のお腹に子供を宿す
「妊」の一部であることから
「はらむ」「生まれる」という意味です。
「寅」はもともと「演」が由来といわれ
「人の前に立つ」
演と同じ読みの「延(えん)」から
「延ばす・成長する」
という意味を持っています。
この2つの組み合わせである壬寅には、
「新しく立ち上がること」や
「生まれたものが成長すること」といった
縁起のよさを表しているといえそうです。
冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、
華々しく生まれるように。
コロナ禍で厳しい中ですが
今年は良いことがたくさん起こるような
気がします。
長野では
善光寺ご開帳や、御柱祭があり
それに伴うイベントも多数あるのでは。。。と
期待しています。
最近またまたコロナ感染者が増加傾向で
心配ですが
今年はライブをたくさんできるといいなー
と思います。
音楽を通じて
たくさんの楽しいこと、出会いがあると
いいですね!
Posted by
あっぷる☆jazz楽団です。
at
21:59
│Comments(
0
)